ご挨拶
代表の織川と申します。創業の時から弊社に関わり、2006(平成18)年に代表になりました。
弊社は国産を中心に一部海外からも隠れた名酒を発掘したり、オリジナル商品を企画・開発している酒食品類の販売会社です。
酒食品類といいましても、テレビCMをしているような大量生産品ではなく、こつこつと手づくりしているような小規模生産者様の商品ばかりです。小規模生産者様は職人気質の方も多く、自分自身で販売促進をしている時間も手間も無いことが多いものです。そういった方々の現場を訪問してつくり手に会うことによって確信を得た上質で嘘の無い商品を、必要としている方々に届けることが私たちの使命だと考えています。
弊社には「本物志向」「医食同源」「つくり手の顔の見える商品の販売」という3つのこだわりがあります。弊社の経営理念といえるものです。
喜怒哀楽には欠かせない“酒”、食事をよりいっそう美味しくする“酒”。しかしその一方では、他人に迷惑をかける“酒”、病へと誘因する“酒”でもあり、恨まれる要因をつくるものでもあります。したがって“酒”を扱う者は高いモラルと強い使命感を持っていなければならないと思っています。3つのこだわりこそ弊社のモラルと使命感の表れだと思っていただけたら幸いです。
しかし、まだまだ力不足で、多くの方々に伝えきれていないのが現状です。このホームページを通じて一人でも多くの方々に弊社の取り扱う本物商品をお伝え出来るよう精進いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社相和
代表取締役 織川和己
会社概要
商号 | 株式会社相和(エスポアグループ) |
事業内容 | 小規模生産者様の酒類、食品の卸・小売り業 |
代表者 | 代表取締役 織川和己 |
所在地 | 大阪府吹田市江坂町1-12-1 家村ビル4階 TEL:06-6384-7507 FAX:06-6384-7502 |
創業 | 1981(昭和56)年11月27日 |
資本金 | 1,000万円 |
主要取引先 | エスポアチェーン加盟店など |
沿革
1981年 | エスポアチェーングループ会社として創業 |
---|---|
1982年 | 酒類小売販売免許取得 エスポアチェーンモデル店舗として大阪府吹田市江坂町に開店 |
1984年 | 酒類卸販売免許取得 |
1999年 | オリジナル国産シングルカスクウイスキー発売 |
2007年 | 長野の酒蔵にて酒造り体験始まる(その後毎年恒例) 長野の酒蔵にて初呑切り選定会始まる(その後毎年恒例) オリジナルビール「白夜のアペリティフ」「闇夜のエスプレッソ」「夕陽のシングルモルト」発売 鹿児島の焼酎蔵元訪問 |
2008年 | 熊本の焼酎蔵元見学ツアー開催 |
2009年 | 千葉の酒蔵見学ツアー開催 屋久島にて焼酎造り体験ツアー開催 東北の酒蔵見学ツアー開催 新潟のクラフトビールメーカー見学ツアー開催 |
2010年 | 北陸の酒蔵見学ツアー開催 山陰・山陽の酒蔵見学ツアー開催 |
2011年 | 震災後に東北の酒蔵表敬訪問 新潟のクラフトビールメーカーへオリジナルビール開発ツアー開催 オリジナルビール「夜更けのビター・ペール・エール」発売 |
2012年 | 北陸の酒蔵へオリジナル日本酒開発ツアー開催、世界遺産の合掌造り集落泊 長野のウイスキーメーカー見学ツアー開催 オリジナル日本酒「五箇山」発売 オリジナル日本酒「開運しぼり」発売 オリジナル日本ワイン「甲州シュール・リー“峡東”」発売 |
2013年 | 山梨のワイナリー見学ツアー開催 |
2014年 | オリジナル日本酒「直汲み」発売 オリジナルビール「朝靄のブラン・ド・ブラン」発売 |
2015年 | オリジナル国産シングルモルトウイスキー「明石」発売 埼玉のウイスキーメーカー見学ツアー開催(春、秋2回) 青森のシードルメーカー訪問 |
2016年 | 東北の酒蔵見学ツアー開催 オリジナル日本酒「農(みのり)」発売 オリジナルビール「山椒ビール」発売 オリジナル発泡酒「スパークリング・オリーブ」発売 |
2017年 | 鹿児島のウイスキーメーカー訪問 山梨にてブドウ収穫&ワイン醸造体験ツアー開催 オリジナル日本酒「アフス・ナチュール」発売 |
2018年 | 兵庫のウイスキーメーカー見学ツアー開催 オリジナル日本酒「榎(えのき)」発売 オリジナル日本酒「わさびと飲みたい純米吟醸酒」発売 山梨にてブドウ収穫&ワイン醸造体験ツアー開催 東北の酒蔵&ウイスキーメーカー&シードルメーカー訪問 |
2020年 | オリジナルビール「シトララガー」発売 |