加賀鶴 純米大吟醸 68号 (百万石乃白)

※画像は保存してSNSやPOP等販促にぜひご活用ください。

原料米  :石川酒68号 (愛称:百万石乃白)
精米歩合 :40%
使用酵母 :金沢酵母
Al度   :15.5度
日本酒度 :±0
酸度   :1.5
アミノ酸度:1.3

 

\ やちや酒造の人気No.1商品 /
フルーティな味と香りが酒米の持つ旨味と調和。冷たく冷やして、常温で、ぬる燗でお楽しみください。
フランスにて開催の「Kura Master 2020」金賞受賞

 

酒蔵の紹介

– 星野リゾートでも紹介された能登杜氏四天王の蔵 –

石川県金沢市にて、天正十一年(1583年)、創始者「神谷内屋 仁右衛門(かみやちや じんうえもん)」が、殿様専用の酒造りをするため、加賀百万石の藩祖前田利家公のお供をして尾張の国から移住したのが、やちや酒造のはじまりです。寛永五年(1628年)、「谷内屋(やちや)」の屋号と、加賀の国の「加賀」とおめでたい「鶴」をつけ「加賀鶴」の酒銘を殿様より拝受。城下町「金沢」で、四百余年、伝統の地酒を今に伝えています。江戸中期に建てられた酒蔵は、荒っぽくカンナをかけた「ちょんな削り」といわれる独特の表面仕上げになっています。文化庁登録有形文化財に指定。やちやの酒は医王山水系の恵みを受けて造られており、水質はやや軟質で微酸性。能登杜氏四天王の1人と言われる山岸昭治杜氏は、現在能登杜氏組合珠洲支部長。杜氏歴21年で全国新酒鑑評会9回金賞受賞した確かな酒造技術の持ち主です。

酒蔵HPはこちら >
紹介記事はこちら >